←この店です
私が10年間通い続けている店です
「らーめん二郎」といいます
しょう油らーめんなんですが、独特のしょっぱさ、脂っこさで
根強いファンが多い店です
ちなみに決まりがいくつかあります
まず
並んでいる最中に、「大」か「小」を決めなければいけません
店員さんに必ず聞かれますので答えます
そのときに麺の固さの好みがあるときは伝えます
その後に食券を買います
←これです
そして食券を買ったら席に着きます
そして自分の番がきたら好みを伝えます
好みというのは
1、にんにくを入れるかどうか
2、野菜は普通盛りか大盛か
3、味の濃さは濃いめか普通か
4、油は多めか普通か
の4つです
たとえば
「にんにく、あぶら、野菜、ましまし」
とか
「野菜ましまし、にんにくダブル」
とか
「全部!」
とかです
初めての人はどうしていいかわからないと思います
店員さんは面が茹で上がってから好みを聞きますので
もたもたしていると
にらまれます
そして
好みを言ったら
出来上がりが出てきます
←これです
麺かため、「全部、にんにくダブル」です
言い忘れましたが
このお店の「小」は
通常のお店の
「特盛り」に相当します
このボリュームで料金は500円です
安いと思いませんか?
この店のご主人は
なんと「慶応大学」を卒業しています
「らーめん二郎」本店が慶応大学がある三田にあるのですが
ご主人はラグビーの練習の後に必ず食べていたらしいんです
大学卒業後、普通の商社に就職したらしいんですが
突然
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
二郎に弟子入りしたみたいです
私は昔の会社の上司にこの店を12年前に教えていただいたのですが
その「元上司」も
「会社辞めたら二郎の味を受け継ぐ」
とか言っていました
味のことはほとんど書いていませんが
3回食べたらはまります
いつも行列ができていて大体20分くらいいつもならばされます
山手通りを通っていると異様な行列が目に留まると思います
皆さんも10年通い続けているお店ってありますか?
PR
この記事へのコメント
最新記事
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(10/19)
(10/17)
(04/28)
(04/26)
(04/25)
(04/23)
(02/25)
(02/25)
(02/25)
(11/27)
(11/26)
(11/16)
(09/16)
(08/27)
(08/02)
(07/24)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
アーカイブ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/31)
(03/31)
(04/01)
(04/01)
(04/02)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
(04/11)
(04/12)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/20)
(04/21)
(04/22)
アクセス解析