菅内閣がスタートしました
最近政治についていろいろ言われております
そこでふと学生の人たちは
「政治についてどう思っているのか?」聞きたくなりました
彼らは税金を払っていません
社会人になって
税金を払う立場になったとき
どんな風に使われるのを求めているんでしょうか?
私の知人が学生を対象に
日本の現状を話した上でレポートを書かせました
質問の内容は下記です
「あなたは大きな政府を望みますか?
それとも小さな政府を望みますか?
どちらかを選びその根拠を書きなさい。」
大きな政府というのは
社会保障が充実するというメリットがあります
さまざまな手当てや支給が増える可能性があります
一方で、税金が高くなるので
競争意欲がなくなり
優秀な人や企業は
海外に出て行く可能性が高くなります
小さな政府というのは
税金が少なくて済むというメリットがあります
競争意欲が刺激され
伸びる人や企業はますます伸びるでしょう
一方で、格差社会がますます進行し
生活に困窮する人が増える可能性があります
自己責任の割合が多くなります
日本の現状を説明しないと若い学生は
税金が少なくて社会保障などが充実する政治
を求めますので
上記の2択から応えなさい
という条件で問題を出したみたいです
さて、今どきの学生は
どちらを選んだ人が多かったと思いますか?
実に7割の学生が
「今よりも大きな政府を望む」
というレポートを出したみたいです
要は、税金をもっと払うから
その分社会保障を充実させましょう
ということを求めているわけです
皆さんの意見をまとめると
[将来に対する不安]
を挙げた人が多かったみたいなんです
このままでは、就職できないんじゃないか?
このままでは、結婚できないんじゃないか?
このままでは
子どもを生み育てることなんてできないんじゃないか?
このままでは、一生住宅の購入はできないんじゃないか?
総評すると
今の社会人を見ていると
自分が将来幸せになれるなんて
想像できない
と言っています
私はその話を聞いて落ち込みました
私は彼らより一回り以上上の世代です
その我々の背中を見ても
希望が見出せないといっているのです
彼らに不安を感じさせているのは
紛れもない私たちです
我々は、少なくても私は将来に希望を持っていました
将来大きな家に住みたい
将来きれいな奥さんと結婚したい
将来親の面倒を見たい
将来給料をもっと稼ぎたい・・・・・などです
それは我々の一回り上の世代が
私たちに希望を与えてくれてたんだと気づきました
我々大人が
政治が悪い
国の考えが悪い
市況が悪い
などと自分以外の責任にしている場合ではありません
私に出来ることは限られているとは思いますが
私の姿を見て
「社会人ってなんだか面白そう!」
と思ってくれる学生が一人でも増えるよう
これまで以上に努力し
自分を磨かないとだめになると思いました
自分一人に出来ることは限られています
しかし多くの人たちが
出来る範囲で自分の努力した背中を見せることで
「自分も早く社会人になりたい!」
とワクワクする学生が増えたらなと心から思いました
そういえば昨日、個人的に車を購入しました
ハイブリッド車ですのでかなり燃費がいいです

←ハリアーハイブリッド
以上
最近政治についていろいろ言われております
そこでふと学生の人たちは
「政治についてどう思っているのか?」聞きたくなりました
彼らは税金を払っていません
社会人になって
税金を払う立場になったとき
どんな風に使われるのを求めているんでしょうか?
私の知人が学生を対象に
日本の現状を話した上でレポートを書かせました
質問の内容は下記です
「あなたは大きな政府を望みますか?
それとも小さな政府を望みますか?
どちらかを選びその根拠を書きなさい。」
大きな政府というのは
社会保障が充実するというメリットがあります
さまざまな手当てや支給が増える可能性があります
一方で、税金が高くなるので
競争意欲がなくなり
優秀な人や企業は
海外に出て行く可能性が高くなります
小さな政府というのは
税金が少なくて済むというメリットがあります
競争意欲が刺激され
伸びる人や企業はますます伸びるでしょう
一方で、格差社会がますます進行し
生活に困窮する人が増える可能性があります
自己責任の割合が多くなります
日本の現状を説明しないと若い学生は
税金が少なくて社会保障などが充実する政治
を求めますので
上記の2択から応えなさい
という条件で問題を出したみたいです
さて、今どきの学生は
どちらを選んだ人が多かったと思いますか?
実に7割の学生が
「今よりも大きな政府を望む」
というレポートを出したみたいです
要は、税金をもっと払うから
その分社会保障を充実させましょう
ということを求めているわけです
皆さんの意見をまとめると
[将来に対する不安]
を挙げた人が多かったみたいなんです
このままでは、就職できないんじゃないか?
このままでは、結婚できないんじゃないか?
このままでは
子どもを生み育てることなんてできないんじゃないか?
このままでは、一生住宅の購入はできないんじゃないか?
総評すると
今の社会人を見ていると
自分が将来幸せになれるなんて
想像できない
と言っています
私はその話を聞いて落ち込みました
私は彼らより一回り以上上の世代です
その我々の背中を見ても
希望が見出せないといっているのです
彼らに不安を感じさせているのは
紛れもない私たちです
我々は、少なくても私は将来に希望を持っていました
将来大きな家に住みたい
将来きれいな奥さんと結婚したい
将来親の面倒を見たい
将来給料をもっと稼ぎたい・・・・・などです
それは我々の一回り上の世代が
私たちに希望を与えてくれてたんだと気づきました
我々大人が
政治が悪い
国の考えが悪い
市況が悪い
などと自分以外の責任にしている場合ではありません
私に出来ることは限られているとは思いますが
私の姿を見て
「社会人ってなんだか面白そう!」
と思ってくれる学生が一人でも増えるよう
これまで以上に努力し
自分を磨かないとだめになると思いました
自分一人に出来ることは限られています
しかし多くの人たちが
出来る範囲で自分の努力した背中を見せることで
「自分も早く社会人になりたい!」
とワクワクする学生が増えたらなと心から思いました
そういえば昨日、個人的に車を購入しました
ハイブリッド車ですのでかなり燃費がいいです
←ハリアーハイブリッド
以上
PR
最新記事
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(10/19)
(10/17)
(04/28)
(04/26)
(04/25)
(04/23)
(02/25)
(02/25)
(02/25)
(11/27)
(11/26)
(11/16)
(09/16)
(08/27)
(08/02)
(07/24)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
アーカイブ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/31)
(03/31)
(04/01)
(04/01)
(04/02)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
(04/11)
(04/12)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/20)
(04/21)
(04/22)
アクセス解析