ありがとうカードをはじめてみました
何かに感謝したらその気持ちをカードにして相手に渡します
何かに感謝するのはとても大事です
我々がやっている13徳目朝礼にも感謝力は入っています
感謝する心があると
「日常が当たり前」ではなくなります
誰かに感謝すると、
色々な気づきや発見、そして感じる心が生まれます
感謝することがないと言う人は
感謝する気持ちがありません
毎日の生活を面白い、と言う人は
面白いことがあるから面白いのではなく
面白いと感じる心があるから面白いのです
もちろん自分が幸せだと思う人も同じです
自分は幸せだと思う心があるから幸せなんだと思います
決して何かがあるから幸せなのではありません
普通の人は感謝する気持ちを直ぐに忘れてしまいます
会社と社員の関係もそうかもしれません
入社当初はお互いに感謝しています
会社は「入社してくれてありがとう」と言う感謝
従業員は「入社させてくれてありがとう」と言う感謝です
ただしばらくたつとお互いに感謝を忘れます
会社はその従業員がいるのが当たり前と感じ出し
従業員は仕事があるのは当たり前と思い出します
結果、自分は60%しかがんばっていないのに
相手に100%を求めるようになります
そして相手が100%でないことに
文句をいい、腹を立てます
夫婦関係や親子関係も同じことかもしれません
お互いの感謝を忘れたときから
相手に腹を立て文句を言い出します
13徳目朝礼では
「今日のありがとう」というコーナーがあります
うちの社員は毎日、
「昨日は何に感謝したのか」を発表しなくてはなりません
そして発表に加えて、今回のカードを出すようにしました
自分に対して何かをしてくれた人に感謝する
そしてそれを紙に書いて伝える
とてもすばらしいことだと思いませんか?
もちろん私も書いています
決裁を終えた社員に対して
休日にお客様との連絡で出勤していた社員に対して
クレームを言っていただいたお客様に対して
話は変わりますが
リーダーの仕事は何でしょうか?
私は
1、業績を上げること
2、人財教育に全力を注ぐこと
3、自分を磨く努力を怠らないこと
と思っています
ラスターハウスの契約本数は毎年20%以上あがっています
毎年、年間契約本数が上昇しているんです
弊社は4年前にはなかったわけですから
弊社で契約いただいたお客様は、弊社がなければ
住宅購入しなかったかもしれません
ほかで契約していたかもしれません
そんなことを思うと
「大森という町から必要とされている」
心からそう思います
この4年間でたくさんのご紹介も頂きました
賃貸で契約していただいた方の紹介で売買契約になりました
契約者の友人や親戚の方が家を購入していただいた
売買契約をしていただいた方の同僚の方が賃貸契約になりました
売買契約のお客様の身内の方の
アパートを管理させていただいています
その他書ききれない以上の紹介契約がありました
本当に感謝です
もしその気持ちを忘れてしまうと
市場から必要とされなくなってしまうかもしれません
そしてうちに入社してくれた従業員の感謝力を高めるのも
管理職の責任と考えています
これからも
人を育て、自分を高めたいと感じています
それでは
何かに感謝したらその気持ちをカードにして相手に渡します
何かに感謝するのはとても大事です
我々がやっている13徳目朝礼にも感謝力は入っています
感謝する心があると
「日常が当たり前」ではなくなります
誰かに感謝すると、
色々な気づきや発見、そして感じる心が生まれます
感謝することがないと言う人は
感謝する気持ちがありません
毎日の生活を面白い、と言う人は
面白いことがあるから面白いのではなく
面白いと感じる心があるから面白いのです
もちろん自分が幸せだと思う人も同じです
自分は幸せだと思う心があるから幸せなんだと思います
決して何かがあるから幸せなのではありません
普通の人は感謝する気持ちを直ぐに忘れてしまいます
会社と社員の関係もそうかもしれません
入社当初はお互いに感謝しています
会社は「入社してくれてありがとう」と言う感謝
従業員は「入社させてくれてありがとう」と言う感謝です
ただしばらくたつとお互いに感謝を忘れます
会社はその従業員がいるのが当たり前と感じ出し
従業員は仕事があるのは当たり前と思い出します
結果、自分は60%しかがんばっていないのに
相手に100%を求めるようになります
そして相手が100%でないことに
文句をいい、腹を立てます
夫婦関係や親子関係も同じことかもしれません
お互いの感謝を忘れたときから
相手に腹を立て文句を言い出します
13徳目朝礼では
「今日のありがとう」というコーナーがあります
うちの社員は毎日、
「昨日は何に感謝したのか」を発表しなくてはなりません
そして発表に加えて、今回のカードを出すようにしました
自分に対して何かをしてくれた人に感謝する
そしてそれを紙に書いて伝える
とてもすばらしいことだと思いませんか?
もちろん私も書いています
決裁を終えた社員に対して
休日にお客様との連絡で出勤していた社員に対して
クレームを言っていただいたお客様に対して
話は変わりますが
リーダーの仕事は何でしょうか?
私は
1、業績を上げること
2、人財教育に全力を注ぐこと
3、自分を磨く努力を怠らないこと
と思っています
ラスターハウスの契約本数は毎年20%以上あがっています
毎年、年間契約本数が上昇しているんです
弊社は4年前にはなかったわけですから
弊社で契約いただいたお客様は、弊社がなければ
住宅購入しなかったかもしれません
ほかで契約していたかもしれません
そんなことを思うと
「大森という町から必要とされている」
心からそう思います
この4年間でたくさんのご紹介も頂きました
賃貸で契約していただいた方の紹介で売買契約になりました
契約者の友人や親戚の方が家を購入していただいた
売買契約をしていただいた方の同僚の方が賃貸契約になりました
売買契約のお客様の身内の方の
アパートを管理させていただいています
その他書ききれない以上の紹介契約がありました
本当に感謝です
もしその気持ちを忘れてしまうと
市場から必要とされなくなってしまうかもしれません
そしてうちに入社してくれた従業員の感謝力を高めるのも
管理職の責任と考えています
これからも
人を育て、自分を高めたいと感じています
それでは
PR
この記事へのコメント
最新記事
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(10/19)
(10/17)
(04/28)
(04/26)
(04/25)
(04/23)
(02/25)
(02/25)
(02/25)
(11/27)
(11/26)
(11/16)
(09/16)
(08/27)
(08/02)
(07/24)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
アーカイブ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/31)
(03/31)
(04/01)
(04/01)
(04/02)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
(04/11)
(04/12)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/20)
(04/21)
(04/22)
アクセス解析