ipadproを買おうと思う。
https://www.apple.com/jp/ipad-pro/
用途は動画とネット閲覧、メール、楽天マガジンで雑誌を読む
仲間はみんな10.5インチを買っている
理由は
1、寝っ転がって見れる
2、持ち運びに便利(500グラム以下)
3、ジョブスは10インチ以下がモバイルの限界と言っている
12.9インチで悩んでいる理由
1、ネクサス9(8.9インチ)とIPADmini(7.9インチ)を持っているので大きさが被る
2、大きい画面で動画を見たい(飛行機や新幹線で)
3、仲間から「やっぱり大きいね」と言われたい
youtubeなどのインプレッション動画では12.9がお勧めという投稿が多いような気がする
不安点は
1、画面が大きすぎて持ち歩かなくなる
2、画面が大きすぎてappleペンシルが使いづらい?
3、重くてカバンに入れなくなる(692グラム)
どうですかね?
ちなみにwifiの64ギガを買おうとしていた
セルラーは常にルーターを持ち歩いているし、最近はWi-Fi環境がいいので必要ないし、出張ごとにkindleの本や動画は入れ替えるのであまり一度に入れられる容量は必要ないと思っていた
10.5インチだと税込みで75000円くらい
12.9インチだと税込みで94000円くらい
でも会社に来たドコモの営業に聞いてみると
10.5インチで月に3800円(通信費込)
12.9インチだと月に4500円くらい(通信費込)
10.5インチは2年間で91200円
12.9インチは2年間で108000円払います
Wi-Fiモデルよりもどちらとも15000円くらい高くなるし、重さもセルラーモデルだと10グラムほど重くなります
しかしすごいことに気付きました
私は普段SIMロックされていないルーターに楽天モバイルのSIMカードを入れて使っていて月に2000円支払っています
セルラーモデルを買って、そこからSIMカードを取り出し、私のルーターに入れれば、この楽天モバイルは解約してもいいのでは?
そうすると月に2000円安くなるので2年間で48000円浮きます
つまり12.9インチのセルラーモデルの108000円を買うとしても実質48000円浮きますので60000円で買えることになります
2年後にSIMを解約するかどうかは2年後に考えます
そんなに安くなるなら12.9インチの256ギガのセルラーモデルを買おうかなと思ったりしました
それだと月々4900円で合計117000円です
Wi-Fiモデルだと106000円です
しかし楽天モバイルは解約しますので48000円浮きますから
実質69000円
これなら安いですね
私のように考えている人他にもいますかね
恐らくIPADpro12.9インチの256ギガを買うことにします
参考になればと思います
ちなみに私はMac(12インチ)とiphone6を持っています
でも普段はsurfaceプロとギャラクシーA8を使っています(笑)
Windowsとアンドロイドのほうが使いやすいけどappleを使っている自分のほうが素敵だと思います(笑)
PR
この記事へのコメント
最新記事
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(10/19)
(10/17)
(04/28)
(04/26)
(04/25)
(04/23)
(02/25)
(02/25)
(02/25)
(11/27)
(11/26)
(11/16)
(09/16)
(08/27)
(08/02)
(07/24)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
アーカイブ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/31)
(03/31)
(04/01)
(04/01)
(04/02)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
(04/11)
(04/12)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/20)
(04/21)
(04/22)
アクセス解析