忍者ブログ
センチュリー21という不動産会社の加盟店の社長が書いているブログです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりの仲間から電話がありました

前の会社の後輩です




相談の内容は「再就職」についてですが

アドバイスというのは所詮は「他人事」の認識があります






・・・と言う事で

本日は私が

『就職活動する学生だったら』

という視点で考えてみます






まず、不動産業界を目指す新卒という設定ですので

終身雇用の可能性も追求したいです

大手、または大手系列の会社を狙います





やはりキチンとした研修や資格取得を応援する社風が魅力的です

『能力より体力』の雰囲気がありそうな会社は避けます

そうでない会社でも根性と体力は要求されますけどね

体力で稼ぎたいなら自衛隊に入隊したほうがいいです





職種に関してですが

『知識と経験』を得たいので

迷わず『不動産売買の仲介』を目指します






『知識と経験』は貯金です

少しづつ貯めておくと将来に役立ちます






「建売」や「新築マンションの販売」等は

作られた商品をマニュアル通りに売る「売り子」ですので

不動産の知識は得られません

だからといって接客の機会が多いかというと

それほどでもないです



いつか転職を考えて仲介会社へ面接に行くと「まったく経験なし」と評価されます

先日私のディベロッパー時代の後輩と話しをしていたら

「公図って何ですか?」という質問がありました

不動産経験が10年近くあってもディベロッパーにいるとこんなもんです






宅地建物取引主任者の資格は専門校へ行き

学生の時に合格しておきます

社会人になってから勉強のために夏休みを奪われるのも辛いですから

販売業に入社してしまうと勉強どころではなくなります



夜も休みも「仕事中」になってしまいますから

そうなると資格の勉強は無理ですね





そして就職ができたなら

経験を積み、場合によっては

ファンド、リノベーションの仕入れ、PM、不動産証券化・・等

好きな道へ進む事も可能です




不動産業界にいる限り

不動産売買の仲介経験は高く評価されるでしょう






あくまで「私だったら・・」という設定です

不動産業界には大勢の人がいて

それぞれが「自分が一番正しい」と思っています

特に前の会社の人はそういう人が多かったです

自己中心的な思想の人が集まる集合体なのです






最終的には自分で決めるしかありません

多少のヒント位になれば幸いです

拍手[2回]

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
プロフィール
HN:
大森で働く社長
性別:
男性
職業:
不動産仲介会社経営
趣味:
バイク、パソコン、ゲーム
アーカイブ
バーコード
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[03/31 トラジ]
[02/10 匿名希望]
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 大森で働く社長ブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]