最近私の好きな本を紹介しました
縁があってその本の内容をまとめてみました
少しづつ紹介します
今日は「指導者の一念」のプロローグです
松下幸之助翁に44年仕えた木野親之先生から見た
松下幸之助宇宙根源の法則を書いた本です
私なりに紹介したいと思い、あらすじを書いていきます
プロローグ
幸之助は1917年6月に
大阪電灯(現関西電力)を
退職し貯金100円借入金100円で、
妻、義弟、友人二人と事業を始めました。
しかしその事業は失敗に終わります。
その理由を思い返すと
何のために事業をするのか、
その理由に私心はないか、
とその考え方に、経営理念に
間違いがあったことに初めて気づくのです。
その後に思い返し、
1918年3月7日に
再度一念発起して再挑戦します。
これが後の松下電器産業創業の年になります。
幸之助は反省をこめて失
敗した年の前年を
「独立の年」
として
「創業の年」
と区別しています。
幸之助は晩年、木野氏に
松下経営理念、宇宙根源の法則
を語り継いで欲しいといい続けました。
最後まで経営の本質と人間道を教えきろうと、
弟子の指導に当たる松下幸之助の姿に、
固い毅然たる一念を感じ、
この一念は後世まで人々に語り続けられる
ことを木野氏は感じました。
少しづつ紹介します
今日は「指導者の一念」のプロローグです
松下幸之助翁に44年仕えた木野親之先生から見た
松下幸之助宇宙根源の法則を書いた本です
私なりに紹介したいと思い、あらすじを書いていきます
プロローグ
幸之助は1917年6月に
大阪電灯(現関西電力)を
退職し貯金100円借入金100円で、
妻、義弟、友人二人と事業を始めました。
しかしその事業は失敗に終わります。
その理由を思い返すと
何のために事業をするのか、
その理由に私心はないか、
とその考え方に、経営理念に
間違いがあったことに初めて気づくのです。
その後に思い返し、
1918年3月7日に
再度一念発起して再挑戦します。
これが後の松下電器産業創業の年になります。
幸之助は反省をこめて失
敗した年の前年を
「独立の年」
として
「創業の年」
と区別しています。
幸之助は晩年、木野氏に
松下経営理念、宇宙根源の法則
を語り継いで欲しいといい続けました。
最後まで経営の本質と人間道を教えきろうと、
弟子の指導に当たる松下幸之助の姿に、
固い毅然たる一念を感じ、
この一念は後世まで人々に語り続けられる
ことを木野氏は感じました。
PR
この記事へのコメント
最新記事
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(10/19)
(10/17)
(04/28)
(04/26)
(04/25)
(04/23)
(02/25)
(02/25)
(02/25)
(11/27)
(11/26)
(11/16)
(09/16)
(08/27)
(08/02)
(07/24)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
アーカイブ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/31)
(03/31)
(04/01)
(04/01)
(04/02)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
(04/11)
(04/12)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/20)
(04/21)
(04/22)
アクセス解析