『東京メトロ副都心線』の話
 6月14日開業です
 2001年の着工から8年
 和光市~渋谷間(20.2km)を結ぶ駅数は16駅
 和光市で東武東上線に
小竹向原で西武有楽町・池袋線と相互直通運転
 2012年には渋谷駅で東急東横線と相互直通運転の為
 現在渋谷駅-代官山駅間では地下工事が進んでいます
日本で最初に走った地下鉄は
 
 『銀座線(昭和2年12月30日開通)』です
 早川徳次が鉄道と港の調査研究にロンドンを訪れ
 網の目のように発達する地下鉄網を目の当たりにし
 東京の発展には地下鉄が不可欠だと考えたのが
 大正3年(1914)です
 
現在の池袋―渋谷間は山手線で16分
 副都心線(急行)なら11分まで短縮されます
 現在、JRにも埼京線がありますが
 渋谷での乗換えが遠すぎてとても不便です
 
 特に注目なのが
 『北参道駅』 です
~北参道~
 都心部にも関わらず神宮の森に囲まれた閑静な街であり
 近く有名なとこで言うと国立能楽堂があります
 周辺に原宿や代々木といったスポットが
 ありながらもいまひとつな街がここです
 今までの呼び名は『千駄ヶ谷』
 その千駄ヶ谷が『北参道』として生まれ変わります
  注目の駅です!
| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
 
	 

