忍者ブログ
センチュリー21という不動産会社の加盟店の社長が書いているブログです
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の前職は銀行系仲介会社だったんです

その会社が、この3月にかなり大きな赤字を出しましたと聞きました



まあ不況ですからね

大手仲介もダメージを受けています


おそらく、所長、支店長は

上からかなり圧力をかけられていると思います

閉鎖する店舗も多いみたいですね






ただ、所長や支店長の責任って何でしょうか?







社員のモチベーションをあげられなかったこと?

目標数字を達成できなかったこと?

時代にあった作戦を立てられなかったこと?





それって本当に所長や支店長の責任ですか?

100年に一度の大不況ですよ

減給なら分かりますが

それを理由にリストラというのは分かりません




それは経営責任です

代表や取締役にしか責任はないと思います
(個人的には)



所長、部長などにいくら問い詰めても、会社はよくなりません




ただ、悪いときの責任がないのであれば

いいときの功績も本人には帰属しないですね




今、大手不動産仲介の管理職についてる方の年齢は

40台半ばから50台でしょうか?

ちょうどバブルの真っ最中に20台を過ごした人たちですね







彼らは過去の経歴を部下に話します




「俺は君と同じ20代のころ、30億の土地の売買を3回繰り返して
○億の仲介手数料をもらったことがあるよ!」

「5億の戸建の売却の依頼を受けて
3日で売った事あるよ」

「どの業者も90億までしか出せなかったマンション用地を
110億出せるデベに買わせたことがあるよ
まあ、最後は人脈だよ
今は、倒産しちゃったけど」



これらの業績によって

主任、係長、課長、部長、所長、支店長

と昇格していった人たちのことです


平成17,18年のミニバブルも同じです

ここで昇格した人や

莫大な利益を上げた人たちも多いです




これらの人たちは実力で昇格したわけではありません

しかし自分の実力を過信している人が多いです

その割りに今回のような不況に数字を出せないのも
自分のせいだとは思っていません




まあそういう人たちが生き残れるのも大手だけですよね




ちなみに前回でも言いましたけど

エンドユーザーの購入する案件は増えています

東京は前年同月比121%ですので







ただ大手仲介会社の得意とする10億以上の案件の動きは
ほぼなくなっています



そろそろ大手仲介もあぐらをかいていないで

エンドユーザーに目を向けて

1億未満の不動産に力を入れたほうがいいと思います

拍手[0回]

PR
センチュリー21の首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)全体の3月期が発表されました



3月単月では前年同月比94%です

半年間(10~3月)の前年同期間比は89%です


やはり首都圏全体では、去年と比べると取引総額は下がっています


ちなみに内訳は

東京110%、神奈川92%、千葉67%、埼玉86%

です


売買仲介だけに限定すると

東京121%、神奈川92%、千葉63%、埼玉84%

です


首都圏全体ではまだ若干悪い地域もありますが

東京に関しては大幅に前年度比は上昇しています


首都圏全体の平均価格が3089万円と若干下がっています


ということは契約件数が大幅にアップしているということです


首都圏にセンチュリー21の店舗は約400店舗あります

その400店舗の契約高の平均数値ということは

かなり正確なデータだと思います

おそらく大手もそんなに変わらない数値でしょう


総評

首都圏はまだ若干下落が続いているが
東京に関しては契約件数は大幅に上昇

今後価格の値引き交渉が難しくなる可能盛大!

と言ったところでしょうか?

拍手[0回]

昨日は新しく変わった税法のセミナーに参加してきました


fb7b752f.jpg










具体的には住宅ローン減税と土地単体の譲渡益の1000万控除の件です



住宅ローン減税も最大600万円の減税ですからかなり大きいです

現行制度だと最大160万円です




今回は、年末残高5000万までの借入金の1%を所得税(一部住民税)から戻せます

最大10年間です

ただし、この制度は平成21年と22年の入居者のみです

それ以降は最大4000万、3000万、2000万となっていき

5年間で終了です


ちなみに長期優良住宅に関しては1.2%受けられますので

最大600万円です



国策としてこの2年間で住宅を購入して欲しいというのが伝わってきます

私たちプロでもここまで優遇してくれると購入してみたくなります

拍手[0回]

4月は宅建の勉強を始める季節ですね

専門学校や通信講座は半年周期のものが多いです



10月の試験にあわせてスタートするのが4月ということです

勉強時間は、1年というのは長すぎます

かといって3ヶ月では足りません

6ヶ月というのはちょうどいい長さかもしれません



そんなにすごく大変というわけではないのですが

結構範囲は広いです

多少の時間がかかります


物覚えがいい人でもある程度の時間がないと受かりません


ラスターハウスも新人が入社しましたので

今年は3人が受験予定です
(現在の7人は全員有資格者です)



毎年合格率は15%前後ですが、実質はもっと高いです

実際に80%以上の人が不合格なんですが

会社に言われて無理やり受験する人や

参考書を一度だけ読んで受験する人なんかがたくさんいるので

まじめに勉強している人の

半分以上は合格

するのではないでしょうか?



私の前の会社は宅建保有率が98%でした

もっていない人は新入社員だけでした


その新人も1回目で受からなければ辞めるしかありませんでした

厳しいですが、今後はこういう会社が増えると思います


今後人余りの会社は、宅建保有が当たり前の時代になるのではないでしょうか?


不動産業界を志望している人は

学生時代の宅建合格が必須!

なんていうときも近いかも!?

 

拍手[0回]

3月31日ですね

期末で忙しいです

弊社は3月が決算期です



会社の決算というのは

決算期で終了して出た利益に対しての税金を2ヵ月後に支払います

ある程度のことは4月に入ってからもできますが

現預金は3月31日で見られますので

やっておくことはたくさんありました



さきほどある程度のことが終了しました

慣れない事ばかりでしたので少し疲れました


私は営業マン出身で営業しかやってこなかった人間なので

こういうときには税理士に頼りっきりです




これから来年度の予算を決めたり、ベースアップを決めたりしなければいけません



この一年間はいろんなことがありましたけど

それももう終わりです



来月からまた新しい仲間が3人ほど増えますので

皆さんよろしくお願いします


5月からは新しい事務所もできます

どんどん大森に根付いて行こうと思います



それでは!

拍手[0回]

公示価格が発表されました

一昨日(23日)の発表でした

全国の約2万7千調査地点のうち

97%が下落していました

上昇は地方都市の一部だけでした
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/234667


もちろんこれも1昨年前から始まったサブプライムローンの影響もあります


その前に「公示価格」ってなんだかご存じですか?

いい機会なので簡単に説明いたします



不動産価格というのは野菜などの食料品と違って
頻繁に取引されているわけではありません

また、取引価格も当事者間の諸事情によって
かなり左右されがちなので
一般の人には適正価格が分かりにくいと言われています

そこで国土交通省が不動産評価をする不動産鑑定士の評価をもとに
全国の2万7千か所を客観的な評価をしていきます




その客観的評価が公示価格なのです




公示価格というのは更地の評価なので
建物の評価は入りませんが
前年の取引事例などをもとに
価格が決まっていきます

毎年1月1日時点の評価を3月末に官報で発表します

ちなみに路線価は4月1日時点の評価を7月に国税局が発表します
路線価は公示価格をもとに作成されます



他にも固定資産税評価額、標準価格などさまざまな価格が存在しますが

すべてはこの公示価格が参考になります

そしてこの公示価格は昨年の取引事例が参考になります


つまり、この公示価格の下落の発表はもう既に去年のことなのです

これからのことはわかりませんが

今回の発表は去年の取引実績を参考に評価されているのです



私のお客様で昨年夏に大田区の土地の売却を依頼されていた人がいました

価格も決まり、売り出してしばらくした後に買主様も現れました


そのタイミングで官報で路線価が発表されました
(首都圏土地価格上昇という記事でした)


平成20年7月発表の路線価は首都圏全体で地価上昇していました
(実際の取引はもう既に下落傾向にありました)

その記事を見た売主さまはもう少し待てば価格が上がると考えて

不動産売却を一時中断すると言い出しました



もう買主様も決まっていましたので何度もご説明しましたが

売主さまのご意思は固く、決意は変わりませんでした


復習になりますが、平成20年の7月に発表された路線価は

平成20年1月1日の時点での公示価格をもとに算出されます

平成20年の公示価格は平成19年の取引事例を参考に算出されます


東京の地価は平成19年の10月くらいから徐々に下がり始めました

ですから昨年の実勢価格は下落傾向にあったのにもかかわらず
公示価格も路線価も上昇していました


我々みたいな実際に取引している人間から見ると
省庁の発表はかなり遅いのです!!


当時(平成20年7月)の売主さまは
省庁発表の路線価を見て来年不動産は上がると思っていました

今回この記事を見てどう思っているのでしょうか?

少しは、「あの時センチュリー21に任せておけばよかった」
と思っていただけているんでしょうか?

拍手[1回]

昨日は恵比寿で昔の知人と飲み会をしていました

知人と言っても上席だった人です


今は中古マンションのリノベーションで有名な会社の
常務取締役をされていました


最近大変だったこと
立ち上げで大変だったこと
資金収集で大変だったこと
これからの予測

など

大変勉強になった一日でした


蛇足ですが、私この人好きなんですよね

頭の回転が速くて、でも遊ぶのも好きで

話しているとこちらのレベルも上がったような気がします


ただ、頭がいいから言い訳なんかをすると
徹底的につめられます!(笑)

直属の部下の方は結構大変そうでした




以前の会社は

一年間の成績が優秀だと

旅行に連れて行ってもらえたんです


一緒に何回か海外旅行に行った記憶があります

イタリア、アメリカ、スペイン・・・・・



なんか優秀社員旅行っていいんですよね

「選ばれた人同士」って言う連帯感があって

確かに当時300人くらいいた社員の中で10人くらいですから

結構狭き門でした


ただ、その年間優秀社員メンバーの人たちとは

今でもたまに会うことがあります




昔の仲間と会うと当時の自分を思い出します





 

拍手[0回]

2月期の不動産市況をセンチュリー21で発表していました

センチュリー21は日本全国に店舗がありますが
首都圏だけで約半分の店舗が集まっています


首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)で約400店舗あります

日本全体では約800店舗です

もちろん大きい店舗から小さい店舗までさまざまな店舗があります


その大きな組織のデータですから
日本不動産市況を表しているといっても過言ではないです


2月単月の首都圏の売買仲介手数料総額は

17.2億円です
(契約高は550億円くらい)


これは昨年同月比101%になります

首都圏全体では、昨年よりも少し良くなっています

内訳は

東京115%、神奈川102%、千葉86%、埼玉82% です


まあ、確実に東京は去年よりも市況がいいです

お客様が購入に動いているというところですね




ちなみにほかのデータもあります

センチュリー21は売買仲介だけではありませんので

社有・請負、賃貸、その他に関して首都圏で言うと

社有80%、賃貸94%、その他100%です


特に社有は全体では80%ですけど

東京は48%です




建売や新築分譲マンションは東京では壊滅状態です

でも売れてないわけではないんです

値引きしすぎて利益が出ないんです

しかも値引きしてもマンションに関しては、まだ高いんです





私の知人が大田区の新築分譲マンションを購入したんですが

8500万の2000万の値引きで6500万円で購入しました
(私の査定ではせいぜい5500万円です)

去年一昨年の高値で仕入れた土地から

作る分譲マンションは値引きしても高値で推移してます

そして値引き合戦で利益が出ません




次に賃貸は94%です

東京84%、金川122%、千葉103%、埼玉93%です

東京が一番悪いです




すべての契約の合計で、2月の昨年同月比は97%です

東京104%、金川96%、千葉93%、埼玉86%です


ちなみに昨年9月から2月までの6ヶ月間の昨年同期間比は89%です

つまり首都圏は年明けから売買が活発になっています


麻生総理の減税効果でしょうか?


われわれラスターハウスも10月から12月までの3ヶ月間の数字を

年が明けてから約40日で越えてしまいました

ラスターハウスの2月期の取引総額は約5億円です






ちなみに地方は悪いです

中部圏に関しては前年同月比66%という結果でした

おそらくトヨタショックでしょう


今、ご来店、またはお問い合わせされる方は

今が買い時期と考えている方です

金利が安い、物件が安い

この二つが続くならこの好調も続くと思います




それでは





P.S 
3月は本当に忙しいので
営業で回られている方は4月以降に来てくれたら
もう少し話が聞けます

人材募集、SEO対策、広告、コピー機、クルマ屋さん
よろしくお願いします





 

拍手[0回]

前職の時の話です


川崎の国道沿いのマンションを売却したことがあります

会社に売却依頼されたのは

売主様の息子様たち(40代)です




売主様(70代)が亡くなったため、そのマンションを売却することになりました

早速、本物件を査定するためその部屋を内見しにいきました

そのときはマンションの買い取り業者も同行しました


息子さんたちも晩年はほとんどその部屋に行ったことがなく

亡くなってから重要なものだけ持ち去った後、という感じでした


私は知り合いの買取業者とゆっくりと室内を見学してました

部屋は薄暗く、高層階ですがさびしく感じました




色々と2DKの中を見回した結果、次のことが分かりました


売主さんは私の大学の先輩だったこと

売主さんは元公務員で定年退職されたこと

意外と早い結婚だったこと

その割りに第一子の誕生は遅かったこと

息子さんは大手企業に就職したこと

おそらく20年位前に離婚していること

うちの会社(信託銀行)のお客様であったこと



部屋にあったアルバムや卒業アルバムやまとめられたはがきから
上記のようなことが分かりました


その私の調査の結果と相続人の話をあわせると、
次のようになります


売主さんは第2次世界大戦終了時は小さな子供だった

それからあまり裕福でない家庭で育つが、名のある大学に合格

卒業後、公務員になり社内恋愛で結婚

しばらく子供ができなかったが30代で第一子誕生

おそらく川崎で子育てをして、
子供は日本で最高峰の国立大学に合格

子供2人が一流企業に就職してしばらくした後

子供は2人とも転勤で地方へ

しばらく売主様と奥様の2人の生活が続くが60代のときに離婚

70代になり週に何回かホームヘルパーが掃除に来る生活だった

そしてある日、部屋でなくなっている売主さんをホームヘルパーが発見




私は査定をしながら悲しくなってしまいました

彼は幸せだったのでしょうか?


その後、相続人の遺産分割協議は解決しており

業者が買い取った後の売却益は相続人たちで分けられ

数百万のお金を相続人で分けました


その部屋は大手のリフォーム再販業者がリフォーム再販し

若い夫婦が購入したそうです


ある一人の男性の人生を垣間見た冬の日でした
 

拍手[0回]

本日オーナー様より賃貸物件の管理を頂きました


お付き合いのある建築会社からの紹介でした

非常にいい性格の方で何とかしっかりと管理して差し上げたいと思っています


センチュリー21ラスターハウスの管理は・・・・・

賃貸人募集、滞納保証、退去時の交渉などをやります


最近は家賃を払ってくれない方が多いので

その催促なんかも業務のうちです




直近の話ですが、家賃を払ってくれない方の鍵を

勝手に交換した管理会社が訴えられるなど

社会問題のもなっています







日本は、家を借りている人を弱者としているため

賃借人を守る傾向にあります







少し話は変わりますが、会社も

経営者よりも勤めている人を弱者として守ります



センチュリー21の本部、アメリカではまったく違います




家賃を払わなければ

1週間で追い出されます!






会社も利益を上げることができなければ

次の日その人をクビにします




社員や賃貸人を弱者扱いしていないのです





この間もニュースを見ていたら

17ヶ月間家賃を払わない人の鍵を代えたら

管理会社が訴えられたそうです



大家の横暴を許すな!

と言っています




どう思いますか?




この人の親は何を教えていたんでしょうか?




私の知っている限り

たくさんお金を持っている大家さんばかりではないです




皆さん賃借人の方から入ってくる家賃で

何とかアパートのローンを払っている大家さんばかりです


17ヶ月間も家賃が入ってこなかったら・・・・・


私ならぞっとします


17ヶ月間も給料がもらえなければ社員は会社を訴えます



法律が違うので誰が悪いのかが違ってきます

でも基本は一緒のはずです


敷金礼金無しの物件で

家賃を滞納されれば大家さんは必ず怒ります

同じようにレストランで散々飲み食いした後で



「今はお金がないから
来月末に払います!」



こんな事言ったら警察に連れて行かれるかもしれません


これが家のことになると

許されます


賃貸アパートを借りたら家賃は払うべきです
(当たり前ですよね)




私はアメリカの法律のほうがしっくりします

いかがですか?

拍手[0回]

大阪府の財政が11年ぶりに黒字になるみたいです


橋下知事
による徹底的なコストカットの成果によるものです








多方面からの反発を退け
私学や市町村の助成金を削減し
公務員の給料を全国最低レベルに引き下げて
さらにその他経費を徹底的にカットすることで


450億円の赤字


が見込まれていた府の財政を

数百億円の黒字に改善できそうです






まさに「やればできる!」
ということを身を持って証明してくれました






もちろん、カットしたコストの中には
将来に有益だったかもしれない投資のコスト
も含まれていたと思います




だから、今回の黒字化が
一概には良かったという評価を下せない
という意見もあるようです

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416946474







しかし、それにも関わらず、橋下知事の支持率は
80%を超えているそうです

(麻生首相とはえらい違いです)








もちろん
彼の知名度が高いことや
メディアの使い方が上手いのも
大きな理由の1つではあります






しかし
今までの知事と比べて
彼のメッセージは多くの府民に伝わっています









それはいったいなぜでしょうか?









 
最近では麻生首相が
「景気対策」「公務員制度改革」
で見事な迷走ぶりを見せています








しかし
そもそも「景気対策」という言葉一つとっても
何をどうしたいのかがわかりません








そして、それには莫大な金額の税金を注ぎ込んでいるのです

なぜ皆さんは何も言わないのでしょうか?
(支持率は急降下していますけどね)








こういった他の多くの政治家と違って
橋下知事の掲げた目標は








「大阪の財政赤字を黒字にする」






という極めてはっきりしていてわかりやすいものです







あれも、これもというように
たくさんの目標があるわけではないです






そして、その効果を数字で証明することができます!







赤字財政の行きつく先は増税です




ですからこうして数字として業績を出してもらえると
理解がしやすいものです





4年前の話になりますが
小泉元首相も郵政民営化に賛成か反対か
という非常に簡単なメッセージを国民に投げかけることで
選挙で自民党に大勝利をもたらしています








何が言いたいかというと
橋下知事にしても小泉元首相にしても
発信するメッセージをわかりやすくして
府民や国民とコミュニケーションを取っています
それが信頼を生み
高い支持率となって
評価されるという結果をもたらしています








これは営業の世界でもいえます



今週の「PRESIDENT」に出ていた記事なんですが


ある会社では
売れる営業と売れない営業の成績差は



14倍



だそうです

(ちなみに3年前は8.1倍だったそうです)




不況のときこそ
売れる営業とそうでない人との差が大きいみたいですね





なぜかというと

ひとつには
お客様の営業に求める要求が
高まってきているからです


以前までは
迅速に行動してくれる営業の評価が高かったんです




「自分(自分の会社)を第一優先してくれている」

という実感がお客様の満足感につながっていました



しかし今では
「クイックレスポンス」は大前提です

対応が早く、一生懸命やってくれる
という理由だけでは顧客は満足しません

それ以上の付加価値をお客様は求めています



顧客の要求レベルの変化に気付き

何をすべきかを理解した営業と

いまだに速さだけで勝負しようとする営業、
とではお客様からの信頼の獲得に
大きな差が生まれます



その差が、ある会社では14倍だというのです





優秀な営業は顧客から信頼を受けています


信頼というのは商売をする上で極めて重要なファクターです

いかに商品が優れていても
お客様は信頼できないところから商品を買うことに
強い抵抗を持っています
 
逆に本当に信頼できるところからは
あまり考えることもなく商品を買うことができます






ですから営業が商品を販売するときに
顧客の信頼性を上げるのはとても重要です




橋下知事は
府民にとって理解しやすい明確なメッセージを伝え
それを実行することで信頼を獲得し
それが高い支持率となっています



同じように営業マンも
お客様にとって理解しやすいメッセージを伝えることができれば
お客様の信頼性を獲得し売上を上げることができるはずだと思います


分かりやすく

簡潔に



お客様にプレゼンすることができれば

橋下府知事のような信頼が得られるのではないでしょうか?


 
 

拍手[0回]

昨日の会合は有意義でした


センチュリオン経営塾という会合でした

センチュリー21の中ではカリスマ的な経営者の

込山社長

私のような若い経営者を11人集めて

いろんな事を教えていただきました



47歳で独立して社長歴21年だそうです

優れた経営者というより

今までお会いしたことないような人格者でした


「質は量からしか生まれない」

とか

「スピードは能力をカバーする」

とか

「当たり前の事を当たり前にできれば
人間は誰しも大成できる」

など

貴重な名言をお聞きすることができました



これから1年間、毎月集まるみたいなので

少しでも多くの事を吸収したいです


このセンチュリオン経営塾は11人です


これも同期みたいに仲間になれたら!

なんて思っています



次回のテーマは

「人材育成」だそうです


かなり楽しみです

次の会合までに恥ずかしくない数字を出すためにがんばります!



それでは

拍手[0回]


セレンディピティって知っていますか?




先日テレビを見ていたら、紹介していました

茂木健一郎さんが説明されていました

一応下記に説明を入れました

 

セレンディピティ(: serendipity)とは
何かを探している時に
探しているものとは別の価値あるものを
見つける能力・才能を指す言葉である

何かを発見したという「現象」ではなく
何かを発見をする「能力」のことを指す。
(平たく云えば、ふとした偶然をきっかけに、幸運を掴む事。)





例えば就職活動で面接に行ったときに

隣に座っていた子と付き合う可能性もあります


Aという方向に向かって努力したけれどBというものをつかむ


これがセレンディプティです



有名な話があります


それは1968年に「スペンサーシルバー」が発明しました


彼は絶対に、はがれない強力な接着剤を開発していました

そのときにたまたま、非常に粘着力が弱い接着剤を開発してしまいました

この弱い接着剤は当初は用途が見つからなかったんですが

たまたま同僚が本の栞に代用できないかと思いついた

その「思いつき」が後々あの「ポストイット」を発明します



1977年に試作品が完成して

各企業の秘書課にサンプルを配り

1980年以降からは「POSTIT」という商品として

世界100カ国以上の国で愛される商品になりました





このセレンディプティはある特定の人にしか育てられないものです

それは・・・・・


1、たくさん経験(失敗)をしている人

2、何かないかと常に周りに気遣っている人

3、何にでも興味を持つ性格であること


この3つです



先日の「成功の反対は何もしないこと」でもお話したように

何かをやらないと幸運は訪れないようです






それでは!

拍手[1回]


 

もし弊社の物件に興味がある人が

うちのHPに釘付けになっていたら

それは売り上げに結びつくと思います

 

 

「お客さんの立場になって」

という言葉がありますが

自分がお客の立場になって考えてみました



私が何気なくネットサーフィンしているとき

または、ある特定の情報を探しているとき

どういう行動をとるでしょうか?



 

あちこちのリンクをクリックしたり

画面を上下にスクロールさせたりして

興味がないサイトなら画面右上の「×」ボタンを押します

または別のページに行きます

と言う感じですかね?


例えば

ヴァレンタインデーのお返しを探しているとき

「ホワイトデー お返し」などと検索をして

とりあえず表示された中から、適当なページを開きます

 

開いてから数十秒くらいの間に

軽く内容をチェックして

気に入らなければ別のページに移ります

そういうことを繰り返して、一つ気に行ったところで注文をする

というような事をします



そしてこれは不動産を探している人と
まったく同じ行動だと思います!!



 
ネットサーフィンしている人は

次から次へとページを切り替えます

 

しかも厄介なことに

お客様は始めは、ほとんどページを読んでいません

私たちががんばって文章を作ったとしても

適当にしか見てないので

ほとんど読んでもらうことができません

 

そんな中で「見てもらえるHP」を作るためにはどうすればいいのでしょうか?

 


 

 

 

 

 

 

お客様がHPに訪れた瞬間に釘付けになればいいのです

 



 

「W I I F M」


こういう言葉は効いたことはありますか?




What’s In It For Me.

 

 

 

 




「私のために、そこに何があるの?」という意味です

お客様はこの質問を、無意識に自分に投げかけています


この質問にきちんと答えられない場合

例えば

  • 私が求めているものは、ここにはない。
  • 私のためになるものは、ここにはない。
  • さっとみたが、よくわからない。
  • このホームページは読む気がしない。
  • 表示されるのが重たくて遅い


上記のような場合だと

お客様はすぐにHPからいなくなります!



 

 

 

 

広告の有名な法則で

AIDAの法則

というものがあります

Attention(注意を引くこと)
Interest(興味をそそること)
Desire(欲求を掻き立てること)
Action(行動させること)


 

 

 

頭文字で、成功する広告の原則です

私はこの中で最も重要なのが

最初の「A」の部分だと思います

最初の「A」がうまくいけば

最後の「A」につながると思います



いわゆる「次をみたい!!」

と、思わせるHPならお客様は途切れることはないのでは?


これが私のホームページに対する結論です


もちろん最初に私たちのHPに来た人が

何度も来て貰える様な

魅力的なコンテンツがないと意味がありません






ちなみにこのブログはお客さんも見ていると思います

こんなこと話したらいけなかったかな?


 

拍手[1回]

過去に戻りたいって思ったことはありますか?






私は基本的に上記のような考えは好きではありません

特に20代のときは死ぬほど仕事をしてましたので

あのつらい時間をもう一度!

なんて思いません



ただ、一般的に世界中の人の希望でもあると思います

たくさんの優秀な作品がありますが

私が特に面白く描いていると思う作品を2つ後紹介いたします






ひとつは映画です

「天使のくれた時間」といいます

ニコラスケイジさんが主演です

私、30回くらい見てます


9709a9d7.jpg



←こんな映画







内容は


成功を夢見るジャックは、結婚を誓い合ったケイトに見送られ
ロンドンへ旅立とうとしていた。
彼女はロンドン行きを考え直すように頼むが
「たとえ100年離れていても僕らの愛は変わらない」
と言い残し旅立つ。
しかし、その後2人が会うことはなかった…。
13年後、大手金融会社の社長として、優雅な独身生活を送るジャック。
ある日、子供の声で目覚めると見覚えのない場所にいた。
しかも隣にはケイトが眠っていて…。

「あの時YESと答えていたら…」。
そしてその想像が現実に?!


こんな感じです



若いときにみんなが夢見る成功の姿

フェラーリに乗って

億ションに住んで

モデルの恋人がいて

大きな投資会社の社長で大金持ち!

これがジャックの”今”です



はじめはジャックは元の自分に戻りたがるのですが

ケイトとの愛の時間が

本当の人生の成功を教えてくれる、という話です

始めてみる方は絶対号泣します!

倦怠期の夫婦が見ると奥さんの明日からの態度が変わるかも!!








e65f5f4b.jpg

←もうひとつは漫画です








「リプレイJ」

主人公は40歳の中年サラリーマン

仕事で結果が出せず、家族からも邪魔者扱いです

まあ一般的なサラリーマンの姿です(悲しい!)

ある日リストラされたあと、心臓発作で死んじゃいます


そして気付いてみたら22歳の就職前の自分になっています

まずは自分の失敗だったことをことごとくやり直していきます

競馬や株式で大金持ちになります

その後は

ベルリンの壁やアルメニア大地震、ソビエト連合崩壊などに関与していき

世界の間違えを正して行くヒーローになります

最終的には総理大臣になって・・・・・

最後は結構感動します


ちなみにラスターハウスのトイレの中には

この漫画があります!

気になる方は弊社まで読みに来てください!(笑)




過去を振り返るのが嫌いな私でも

この二つは面白いです

最近でもブラットピット主演の

「ベンジャミンバトンの数奇な人生」

が、かなり話題です


やっぱり

「あの時ああしておけばよかった!!」

というのは人類共通の思い、何でしょうか?



私もそう思わなくていいようにがんばります

拍手[0回]



先日、テレビ番組でカレーを紹介してました



テレ朝の「アメトーーク」という番組なんですけど

カレーが大好きな芸人さんたちが

自分の好きなカレーを紹介する、というコーナーでした

その中で紹介されたカレーはこちら↓
http://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/contents/popup/gourmet/index.html


なかでも、ペナルティのひでさんの紹介してた

「HOTSPOON」という店の
「牛すじ煮込みカレー780円」はかなりそそられました

五反田にあるお店なんです

私は帰り道に五反田は通りますので

近々、試してみます


大森もカレー屋さんが沢山あります

ちなみに今日は「CoCo一番」の「えび煮込みチーズカレー」を食べました




dad932f8.jpg


←写真です






宮川大輔さんが勧めてたカレーです

確かにカレーにチーズというのはありだ!!と思いました

大盛りにしたら930円でした

少し高いですね




それにしても本当に日本人はカレー好きですよね

一般家庭の一年間の消費額が

560億円です


考えられないです

お店などを入れたら国家予算を超えると思います

毎日飽きの来ない味というのは大切です


09-02-15_002.jpg

←牛筋煮込みカレー






ちなみに夜は五反田「hot spoon」の

牛筋煮込みカレー780円を食べました


私としてはこっちかなあ?







話は変わりますが

先日知り合いがこんな話をしました


「成功の反対は何だと思います?」

「成功の反対は失敗でしょう」

「いや、そうじゃないんです、
じゃあ愛してるの反対は何ですか?」

「愛してるの反対は大嫌いじゃないですか?」

「いいえ、そうでもありません、
それでは白の反対は何色ですか?」

「???黒?ですか?」

「ちがうんです。白の反対は、無色なんです。
そして愛してるの反対は”無関心”です。
じゃあ成功の反対は何でしょう?」

「???」

「答えは何もしないことです。
失敗を怖がって何もしないことは
失敗よりも成功から遠いところにいます。
失敗は成功に近づいてると思います。」


深イイと思いませんか?

拍手[0回]

皆さんにも同期っていると思います

いわゆるその会社に同じ時期に入った人です




私にも同期がいます

昨日その同期に会う機会がありました


私が、センチュリー21に加盟(入社?)するときに

マネージメントアカデミー、通称MAという研修を受けました

三日間泊り込みでセンチュリー21というブランドについての講習を受けます

朝起きてから夜までみっちり授業を受けました


夜のディナーの後は毎日飲み会がありました

そこで同期とは3日間毎日酒を交わして過ごしたのです


いろんな人がいます

新しく出す新店舗の店長さん

長年不動産会社の経営者だった人で新しく加盟した人

今までの経営者から代を受け継ぐ人

新規で独立して参加した人

などです


地域もいろいろです

私の同期は12名なんですが

東京は私だけです

北は盛岡、南は沖縄までの同期がいます

ちなみにMAは一年に4回ありますので

一年に40から50の会社(支店)が増えているということです


東京が私だけなのでみんなになかなか会えません

埼玉や神奈川の人は首都圏の研修のときに会えます

そのときに話をしたりお茶を飲んだりというのはたまにあります


「がんばってる?」
とか

「先月どうだった?」
とか

「従業員の歩合どんな感じにしてる?」
とか

「冬休みいつからとるの?」
とか

会話はさまざまです


まあ悩みも喜びも近い人たちなので話し始めると

あっという間に2,3時間たってしまいます


もちろん年齢はさまざまです

私なんかは最年少の部類です


前置きが長かったですが

昨日(2月10日)はセンチュリー21のイベントでした

ケインコスギさんや相川七瀬さん



「ザ・プリンスタワー」
(東京タワーの隣の新しいホテル)

にお呼びして

日本中のセンチュリー21の従業員が集まるイベントでした

昨日の参加人数は約1500人

ディナーのときなんかは

10人くらいが座れる丸テーブルが150個

大変なイベントです

料理の写真も撮りました



CIMG2181.JPG


CIMG2183.JPGCIMG2184.JPGCIMG2185.JPG













d40118c7.JPG







ディナーが始まったのが18:00で

相川七瀬さんのショーが19:00過ぎ位からです
(結構楽しかったです)


全部が終わったのが20:30です
(昼間は去年一年間の営業成績発表会)

まあすごく疲れたんですが楽しかったです




次は世界中のの優秀社員だけ招待される

世界大会があります

3月13日からアメリカテキサス州です

こちらは3000人を超えるイベントです

ちなみに弊社の小澤君はこの世界大会に招待されています!!


また話がそれました

そのイベントの後に同期会がありました

遠い地方の人は1年半ぶりです


9dd61191.jpg





積る話もたくさんありました




私だけ同期会だったのでうちの社員は

中のいい店舗の人たちと2次会に行っていましたが

私の場合は楽しいというよりは感動です


MAは結構大変です

この研修に人生がかかってるようなものですから

不安と期待が入り混じっての講習です

周りの同期も同じ不安を持ちながら進んでいくものです


新社会人になったときの同じ会社の同期とは

少し意味の違う戦友たちです


残念ながら離脱してしまった人や

事情があって集まれなかった人もいましたが

とても有意義な時間でした

特に同期の埼玉の佐藤社長には

いつもいろんなことを教えていただき本当に感謝しています

彼の会社は賃貸専門なので賃貸のことで分からないときは

まず彼に電話しています


その後、愛知県の鉄沢社長と場所を代えて飲みに行きました

最後は恵比寿のラーメン屋でラーメンを食べました













終了は夜中の2時くらいです


私は役員会などが午前中にあったので17時間くらいのイベントでした


また来年この同期と笑顔で集まれるように今年もがんばります

鉄さん、来月東京に来たときはまた飲みましょう!!




それでは





 

拍手[0回]


私は以前横浜で働いてたことがありました

西口に高島屋、東口にそごうがありました

そのときにそごうは倒産したんですよね

知っていました?

当時リストラされたそごうの人間が当時私が働いていた会社に来たりしました


そしてそのそごうがまたヤバいらしいんです

ニュースでやっていました

大阪のそごう本店が売却されるかも知れないとの事でした

買い手は同じ心斎橋にあるライバルの大丸百貨店です


実際、百貨店と言うのは

毎年、毎年、売り上げが下がっているという衰退産業です


この1月は前年比で10%近くもダウンしてるらしいです

こんな利幅の少ないビジネスで10%もダウンしたら

かなり厳しいですよね


そごうを保有しているのはセブン&アイです

セブイレブンとイトーヨーカドーを持ってる会社です

全体の利益のほとんどがセブイレブンからあがってきてる会社です


これらのことから2つ感じたことがあります




ひとつは時代によるニーズの変化


百貨店と言うビジネスモデルはどんどん下がってきて

コンビニというモデルがあがってきているのが分かります





どんなにうまくいったビジネスも衰退していくと言う事です





そして、ビジネスにはこれから伸びていくジャンルと

もう伸びきって成熟してるか、衰退してくジャンルに分けられると思います




同じ能力、同じ資金、同じエネルギーを費やしても

これから衰退していくジャンルで商売する人は

これから伸びるジャンルで商売する人に比べて明らかに不利だと思います




百貨店で働いている人はコンビニで働いている人よりも

能力的に劣っていたり、資金がなかったりするわけではないはずです

伸びているジャンルで商売をしてるかどうかだと思います



そして、現代の伸びているジャンルはインターネットです

情報をどういう風にプロパガンダするかが商売の決め所だと思います


何故なら

今は情報化社会で、情報そのものこそが、モノよりも価値ある時代だからです




ふたつめは専門性です



百貨店に行けば何でもあります

何でもあるというほかは特に特徴がありません

インターネットがそれをどんどん加速しているのですが

どの産業もどんどん、専門化していっています

人は自分にあった専門的なものを欲しがっています

誰もが持っている大衆的なものは価値を失いつつあります





自分の所にくれば、何でも揃います

何でもできます


こういったアピールはお客の心に

何の印象も残さず自分のクビを締めるだけです


たとえば「家具が欲しいな・・・」

と思った時、みなさんはどこを思い浮かべて

どこに買いに行こうとしますか?


私が思いつくのは、徹底的な価格の安さのIKEYAか

どの商品も精度の高い大塚家具です



ちなみにそごうでも家具は買うことができます

が、恐らく絶対に思い浮かばないと思います


この二つの失敗がそごうを倒産させるのではないでしょうか?


 

拍手[1回]

最近多い不動産投資の話です

世間が不景気になりますと

世の中が投資を求めます





もしリストラにあったら?

もし会社が倒産したら?

もし給料が下がったら?






こんなときに毎月20万円くらいの家賃収入があれば

どんなに助かりますでしょうか?




これだけ不景気だと

「今すぐの倒産はないかもしれないが、5年後は分からないなあ」

という人は何千万人もいるかもしれません




私の知人でも、銀行を早期退職して

30代のときに購入したアパートのローンを退職金で払い

そのアパートの家賃収入で家族を養っている友人がいます


彼の仕事は2週間に1回、そのアパートを掃除することです

そのほかは奥さんと2人で

だいたい旅行しています



彼のアパートは8部屋あります

1部屋平均が9万円くらいですから

1ヶ月70万以上の収入があります

65歳になって年金収入がプラスされれば

月収は100万円を超えます



年収1200万円です



現役時代の年収とそんなに変わりません

いや、税金や教育資金等の事を考えると

手取り額は現役時代より増えます


もしこのアパートがなければ早期退職はしなかったそうです

「いまだに上司の顔色見て23時まで仕事してたかもね。」

これは彼の口癖です






とはいっても

不動産投資は大きなお金が動くだけに不安はつきものです

とくに、初めてのマンション・アパート経営となるとなおさらですよね


いくつかある不安要素の中でも代表的なのが

「空き室リスク」

ではないでしょうか?




いわゆる

借り手が付かなかったらどうしよう?

というリスクです



空き室リスクは、マンション・アパート経営に必ずつきまとうものであり

また経営計画を左右する非常に重要な課題でもあります



物件購入時にさまざまなシミュレーションをします

物件価格がいくら
管理費がいくら
ローンの支払額がいくら
家賃収入の相場はいくら

そして、修繕費はだいたいこれくらい
だから、実質利回りは○○%だ!

ということをやります




しかし、空き室が長期間続いてしまうと

家賃収入が途絶えてしまうので

こうしたシミュレーションに狂いが生じてしまい


最悪赤字が累積して……
なんてことにもなりかねません




では、この空き室リスクをどのように回避していくのか


まずひとつが

当たり前のことですが

地理的に優位な物件を購入すること

これは強いです



とくに「駅徒歩10分以内」であれば完璧です

たとえ物件が古くなったとしても

「駅近」 

何ものにも勝る強力なキーワードです



とはいえ、そうした優良物件は市場に出回ることが少なく

だれもが気軽に購入できるとは限りません


そこで購入した物件に空き室を出さないために

オーナーができうる最善の方法が

「魅力的な物件を維持するためにしっかり管理すること」なのです



ここで言う「管理」とは

ただ壊れたところを直したり

掃除をこまめにするという意味ではありません




では、いったいどういう管理をするのでしょうか?



たとえば

今入居者が物件に求める設備のひとつに

インターネット接続があります


これは15年前では考えられなかった設備ですよね?


他にも

シャワー式トイレ
大きな収納
部屋数の多さよりも
ひとつの広いリビング

など、一昔前とは違ったニーズが現れています



つまり、ここで言う「管理」とは

ニーズの変化に柔軟に対応できるよう

世の中のトレンドを見極め

メンテナンスやリフォームを適宜行っていく

という管理です




なぜそれが大切なのか

ここで、これからマンションオーナーになりたい

とお考えになっている方にひとつ質問してみたいと思います








「賃貸暮らしのメリットとはいったい何でしょう?」








その答えは

「ライフスタイルの変化に合わせて、気軽に住み替えられること」

です




オーナー側が入居者の変化に気づき

所有物件を魅力ある物件へと

的確にバージョンアップさせることができれば

自然と空き室を回避できるようになります





もちろんこのほかにも空き室回避の方法はありますが

このような心構えを持ってマンションオーナーになることが

マンション経営を永続的に成功させる

もっとも大きな秘訣なのです




ご理解いただけたでしょうか?

拍手[0回]



タイのバンコクに行ってきました!


2月1日の日曜日の夕方から3泊4日です


弊社は毎月、月初は火曜と水曜の連休です

それに月に一日休日があります

その休日を2月2日の月曜に持ってきて・・・3泊4日・・・


日曜日は4時くらいに成田に向かいましたので

うちの社員には迷惑かけてしまいました



そしてさっき帰ってきました


せっかくの3連休を日本ではなく海外で過ごすというのは

最高の休日でした


こんなこと言うと、かなり散財している様に聞こえますが・・・

今回の旅費もお伝えします

成田~バンコクまでの往復航空券(JAL便) 16800円
燃油サーチャージ   25000円
現地宿泊ホテル代金   4000円×3=12000円

合計で 約54000円 でした




2泊3日で箱根の温泉に行くのとあまり変わりません

加えて今の円高からかなり現地のお金が安く買えます

以前までは1万円で3000バーツくらいだったのが

今回は1万円で3900バーツです

5万円を両替すると4500バーツも差が出ます

加えて物価も日本に比べると30%くらいです

5万円のお小遣いも現地では

15万円に相当します!



それにしても注目は

16800円の往復航空券・・・



なんでこんなに安いのかというと

インターネットの普及です




今までは、海外旅行に行くなら早めに計画して・・・・・

というのが今までの主流でした



ただ、今は直前になると空席の航空券や空室のホテルが

格安で販売されます

その格安航空券を比較するサイトもあります
http://www.travel.co.jp/domtour/

もちろん購入の仕方が違うだけで

サービスなどの違いはまったくありません



ちなみに今回のJAL便の

私の購入した16800円の往復航空券の正規航空券の価格は

14万2千円です

燃油サーチャージが2万5千円くらいですから合計すると

17万近くになります

まあ7時間も飛行機に乗るんですからそのくらいはしますよね


直前の航空券の購入は

ここまでの差が出ます!!


結果、

毎日30度を超える南国で
プールの付いたホテルで
パイナップルのささったドリンク(70円くらい)を飲みながら

最高の休日を過ごせました!!

ちなみにゴルフもやってきました(2500円キャディ付き)

来月の月初もぜひいきたいです



JTBもHISも最近は直前の購入が増えたといっています

もし、連休が取れるときには

「そうだ、韓国でも言ってみようか!」

なんていうのもありかもしれません

夜出発の便であれば、当日の予約も可能です

それでは




P.S
帰りの飛行機は空いていて3人分の席に横になって寝て帰ってきました

 

拍手[0回]

実は私家電オタクなんです

個人的にはパナソニックさんのファンなんですが

ビッグカメラなどの量販店に行くと

わくわくします


それも

小学生の時にディズニーランドに行ったのと同じくらいのわくわく度です



今、興味があるのは「ブルーレイ」ですね

パナソニックの「DIGA DMR-BW930

これが今一番欲しい家電です




ブルーレイディスクというのは

松下電器とソニーが共同開発した次世代DVDです


通常のDVDの5~6倍の容量が1枚に収まります

つまり、同じ画質なら10時間以上

同じ時間なら5倍くらい綺麗な画質になります


ということは

今の地上デジタルがそのまま録画できます


これはすばらしいです

その代わりHDDの容量もかなり使いますので

DIGA DMR-BW930はHDDも1000ギガ(1テラ)あります


少し話がオタクすぎました

ちなみに

ブルーレイもDVDもCDも

大きさは同じです

直径12センチです




ではなぜ直径12センチなのか?

DVDやBlue Rayは、CDの大きさに合わせたからです

では、CDの大きさはどうやって決められたのでしょうか?

実は、もう少し小さくなる可能性もあったのです




CDは、ソニーとフィリップスとで共同開発されました

はじめに技術者たちが主張した規格は

直径11.5センチ、録音時間は60分



11.5センチというのは

カセットテープの対角線の長さ、時間はぴったり1時間

ある意味で技術者らしい美的感覚が現れているといえます



しかし、ソニーの大賀典雄氏(当時副社長)が

異を唱えました


これではベートーヴェンの名曲

交響曲第九番「合唱」

演奏時間60分を越えるため、2枚組みになってしまう

そうなると値段が高くなって売れないのでは?

との意見です



声楽家出身である大賀氏ならではの発想といえるでしょう



結局、「第九」をはじめクラシックの大半の曲が収まるように

12センチ、74分(現在は80分)

という規格に落ち着きました


ちなみに、DVDの規格も

大半の映画が12センチに収まるように決められています



つまり

「CDの大きさは、ベートーヴェンの『第九』が収まるように決められた」

ということです


それでは!

拍手[0回]

私はこの不動産業という仕事を始めて15年になります

この仕事をしていますと


「あなたたちはプロだから格安な物件を買えるんでしょう?」


とお客様に聞かれることがよくあります






そんな物件はなかなかあるものではありませんが

ごくたまに

めぐり合うことがあります




では不動産会社の営業マンは格安物件を購入するでしょうか?



明らかに安い物件は

一般のエンドユーザーに情報が流れる前に

不動産会社が購入してしまいます



そして中古戸建や中古マンションならリフォームされて

土地なら建売住宅になって

再度販売されます




不動産会社が購入しない物件が

不動産市場に流通

つまりお客様に紹介されているのです



業界の中にも世の中にもいろんな考えの人がいます

ですからそれをひとつにまとめて言うことはできません



ただ、少なくとも私は、自宅に関しては

格安物件に飛びつくようなことはしません







なぜなら


安い物件には安いなりの理由があるからです




何かの事情で売り急いでいるという物件もたまにあります

それも一般に流通する物件の中には

いいものは少ないです


    

そもそも我々は

「何で自分のところまで情報が流れてくるのか」

という考えをすぐに持ちます


誰もが安いと感じる物件なら

すぐに買う人が現れるはずだからです



値段が割安な物件ならたくさんあります


しかし安くて良い物件は

絶対にないと思ったほうが間違いないです



よく聞く話ですが

「あの売主さん粘ったら3百万も値引きしてくれたよ。
相場よりも安く買えて得したよ。」

なんていうお客さまがいます




しかし値引きの額と実際の価値は違います

我々の業界では

「売れた価格が相場」

ということわざがあります




値引き額が大きいということは

もとの販売価格が高かった

というだけのことです



決して安く買えたということではありません



それに

安く買った物件は、売るときも安くしないと売れない

ことがほとんどです



少なくても私の周りにいる不動産営業マンで

格安物件を購入している人は皆無です!!



安いからといって

希望条件ではない物件を購入するより

価格は少々高くても

満足できる物件を購入することの方が

買った後の後悔は少ないと思います
 

拍手[0回]

家を購入したり

結婚したり

会社に入って仕事をすることや

会社を設立(起業)すること




これらはイメージが大切ですよね

これを実現化させることが
成功というものだと思います

そして何らかの成功を治めるためには

具体的なイメージが必要だと思います






今から80年以上も昔の話です

それは一人の男が考えた
アニメから始まりました


彼は一匹のネズミの絵に命を吹き込み

そのネズミに

「ミッキーマウス」

という名前を付けました







彼の名は 

ウォルト・ディズニー

といいます



ウォルトの力によってミッキーマウスは

ブラウン管を通して映像となり

テレビの前のたくさんの子供たちを
楽しませることになります




その後も彼は
白雪姫などのヒット作をたくさん生み出し

ディズニーの世界を
ミッキーマウスに留まらず

様々な童話なども加え、
確固たる地位を築き上げます





ウォルトはディズニーが大成功を収めると

大人と子供の両方が楽しめ




「いつでも掃除が行き届いていて

おいしいものが食べられる。

そんな夢の世界を作りたい。」



という、想いを抱くようになります





そして、ディズニーを
テレビの中の想像の世界から
現実の体験として人を楽しませる
テーマパークを実現させます




1955年7月17日に

ロサンゼルスに
ディズニーランドが開園しました




ディズニーランドは
当初の心配もどこ吹く風で
どこもかしこも大混雑になり大成功を収めます





その後、さらに彼は人々に夢を与えるため

フロリダの地に

世界最大のアミューズメント・リゾート

ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート

を計画します





しかし、残念なことにウォルトは計画した

ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートの
完成を見ぬまま他界します

しかし、その遺志は受け継がれ
5年後にワールド・リゾートはオープンします






ウォルトはワールド・リゾートの完成を
見ることはなかったんですが

彼の頭の中には完成したリゾートや

人々が笑顔で楽しんでいる姿が

鮮明にイメージできていたようです





そして、ウォルトがイメージした通り

ディズニー・リゾートも大成功を収めます

そして今や世界中の人々に

素晴らしい感動と
エンターテイメントを与えています




このように

全てのものは人のイメージから始まっています


街を走る車

我々を海外に導いてくれる飛行機

そして今や社会に欠かせなくなったパソコン


これらも誰かが必ずイメージして

実現化されたものです



そして、このことはものに限らないと思います

我々の将来や結婚生活、
住宅購入にいたるまで

我々のイメージの力を元に形成されます




そのイメージは我々の行動に影響を与え

我々の人生を形成します

「こうなりたい!」
と強く思った人は必ず実現できます

これはライブドアの堀江社長の言葉です


普段から楽しく豊かなイメージを持っている人は

豊かな生活を送るように行動するし

辛いイメージやイライラしてばかりの人は

そのような人生を歩むことになると思います





ウォルトはミッキーマウスと共に

彼のイメージ通りディズニーランドを具現化し

たくさんの人に夢と希望を
与えることに成功しました

まさに夢の世界と呼びえるほどに




日本の東京ディズニーランドも

この大不況の中でも圧倒的な集客力を誇り

長年にわたって
テーマパークのトップに君臨しています

私も大好きで何度も行きました


遠く海を隔てた日本でさえ
ウォルトのイメージは受け継がれ

死後40年を超えた今でも

顧客に最高のサービスが提供されています




どんなイメージを形成して

どんな人生を送るか

それは我々次第だと思いませんか?

拍手[4回]

最近収益物件の問い合わせが非常に多いです

特に自営業者の方や法人の代表の方が多いです

そこで今回は、「自営業者」の将来についてお話します



自営業者、つまり個人事業主が将来受け取る年金は

「国民年金」、正確には「老齢基礎年金」になります


20歳から40年間、きちんと納付して

65歳になったときにもらえる年金額は

年間「79万2100円」です


1ヶ月になおすと

なんと

たったの

6万6000円」にしかなりません!!




もちろん、保険料免除や未納期間があると

これよりもさらに少なくなります

また、納付期間の合計が20年に達しないと

ビタ一文、もらえません・・・。






この制度、どう思いますか?

月々6万6000円で暮らしていけますか?



結婚して夫婦で生活したとしても

2人ぶんの、月々13万2000円です



たとえ、自宅を購入してあって

家賃の支払いが無かったとしても

結構厳しくないですか?




稼げるうちに「アパート」でも所有して

将来、家賃収入が欲しい!
というのは当然のことです




ちなみに、サラリーマンが加入する厚生年金は

生涯の給与額によってもらえる年金額が異なりますが

夫が平均的な会社員、妻が専業主婦というモデル世帯の平均額が

月々「約23万6000円」
です




自営業者の夫婦とくらべると10万円も多くもらえています

もちろん保険金の負担額が異なるので

単純にどっちがトクとは言えませんが

厚生年金の場合は保険金負担が労使折半
(会社が半分払ってくれる)

なので、さほど大きな負担を感じずに

多くの年金がもらえることになります






では、自営業者は将来に備えて

どのような準備をすればよいのでしょうか?




ひとつは、国民年金に、二階建て部分を付加する

「国民年金基金」
という制度の利用が考えられます




これは、国民年金に掛け金を積み増して

将来もらえる年金を増やそう、というものです

掛け金の金額はある程度自由に設定でき

当然、多く掛けたほうが

もらえる年金額も多くなります





金額は年齢によって異なりますが

30歳で最低、1万2000円程度から

掛けられます






この最低額の国民年金基金を掛けると

通常の国民年金に

3万円プラスして支給されます




つまり、6万6000円+3万円の9万6000円が

毎月支給されることになります




詳しくは国民年金基金のページにて
http://www.npfa.or.jp/index.html




それでも、おいそれと掛け金を積み増し

できるものではないですよね?





自営業者って、会社員、公務員に比べると

年金に関して言えば

本当に不遇なんです





今、派遣労働者の契約解除がニュースで話題になっていますが

この不況で、零細個人事業主はもっと深刻です

あまりニュースには取り上げられませんけどね




そして、今の年金の構造を見ると

よっぽどのインフレでも起こらない限り

受給額が減ることはあっても増えることはないでしょう




将来にわたって安心して生活するには

やはり20代、30代の若いうちから

ある程度のリスクマネジメントをしておいたほうが

良いと思います

それが、今、アパートの購入の問い合わせの多い理由に

つながってくるのだと思います













 

拍手[0回]

最近失業者に対するニュースが多いですね



企業の収益が下がったために派遣社員をリストラ

企業の中で広告収入を大きく減らすために広告業界のリストラ

物を安く売るために起るデフレスパイラルの影響のリストラ


「これらの理由による現代社会のストレスが過去最多上昇」


あほかって感じです


現代社会に足りないのははっきり言って「我慢」です

ストレスの増加ではなくて

我慢の減少です



企業の募集人員は少なくないですよ

特にサービス業


それらの求人があるのにもかかわらず

「やったことがない」
「以前の仕事よりもきつそう」
「給料が前よりも下がりそう」

などの理由で敬遠してる


そのくせ税金を使った公的保障を受けて

政治が悪い、社会が悪い

じゃああなたは悪くないの?

よく私はそう思います



弊社では一般事務も営業も募集していますが

圧倒的に一般事務の応募のほうが多いです

営業職の応募 1 に対して一般事務の応募は 3倍 あります

もちろん一般事務の能力が高い人がいれば是非採用したいです
(経理能力が高いとか総務のスペシャリストなど)



「ただ、早く帰れそうだから営業よりも事務がいい」



こんな人、採用したいですか?

一般に事務の応募の10人中9人はこんな人です




”我慢する”ということを覚えれば

将来の自分の目標を達成するための試練は受け入れられるはずです




前の会社でもよくいました

上司のせいや会社のせいにする話しはかなり饒舌に話すのですが

こと自分の問題点に関しては聞いたことがありません



リストラされて社会や会社や政治に文句を言う前に

今の自分に何ができるかをもっと考えたらどうでしょうか?



今日のブログは私の友人が言っている事を私なりに解釈したものです

非常に話が合う友人です

その記事はこちら↓
http://c21hn.blog.so-net.ne.jp/2009-01-12


それでは!!

拍手[0回]

プロフィール
HN:
大森で働く社長
性別:
男性
職業:
不動産仲介会社経営
趣味:
バイク、パソコン、ゲーム
アーカイブ
バーコード
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
最新CM
[03/31 トラジ]
[02/10 匿名希望]
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 大森で働く社長ブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]